この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
私は以前から髪の毛が薄いことが悩みの種でした。
美容室に行った時には、必ず頭皮スキャルプをやってもらったり、お風呂上がりにヘアトニックを塗ったりマッサージをして髪の毛を生やすための努力はしていたつもりだったんですが、30代後半にさしかかったころから、前髪の部分からどんどんと薄くなり後退が始まりました。
私が行った育毛習慣
髪の毛を生やすために今まで行ってきたことは多岐にわたり、今まで発毛に効果があると思って色々試して頑張っているあなたの参考にすこしでもなれたら幸いです。
食事改善
油っこい食事が頭皮環境を悪化させて薄毛の原因になるということを聞いて、数年前から食事の内容にもこだわっています。
まずは、必ず野菜を摂取するということ。コンビニ弁当を買うときに今まで麻婆丼やカツ丼、惣菜パンを選びがちだったのですが、これをやめて必ず一品サラダを買うようにしています。
また、毎日夜の野菜週間として青汁を飲み始めることもしました。
健康的な食生活に変わったからかお腹のあたりに頑固についてしまっていた脂肪はなくなり、体重が減りました。
ですが、髪の毛が生えてくることはありませんでした。
適度な運動
血流が悪くなると、頭皮に巡る栄養状態も悪くなるということもあり、適度に運動をする習慣を始めました。
週に1度くらいは必ずランニングをするようにしました。時間は大体20分程度、3キロほどは走っています。
また、汗をかいたままにしておくのが嫌だったのでランニングをするのは仕事から帰ってきてからと決めており、走った後にすぐにお風呂に入って髪を洗うようにしています。
シャンプーの仕方を工夫
まずシャンプーの前に必ず水で髪や頭皮についた汚れをシャワーで流します。この時間は約2分ほど。
ちゃんと頭の汚れを落としてからシャンプーすることで、頭の汚れが落ちやすくなると美容師さんに教えて貰った方法です。
シャンプーはあまりガリガリと頭皮をかかないように意識し、しっかりと泡立てて洗っています。
頭皮にシャンプーをつける前に手のひらである程度泡立ててから頭に乗せるようにしています。
ここで重要な点が一つ!
シャンプーは洗う時間よりも流す時間が大切ということです。
頭皮にシャンプーが残っていると薄毛の原因になるという話はあなたも聞いたことがあると思います。
すすぎの時間はシャンプーの時間の2倍以上、大体3分ほどかけて丁寧に行うようにしています。
このシャンプーの方法は美容師さんに教えて貰った方法で完璧なシャンプー方法だそうです。
つまり、シャンプーで何よりも大切なのはちゃんと泡を流して頭にシャンプー剤の成分が残らないようにするということなんです。
これでも髪の毛は生えてこない・・・
遺伝によってハゲてしまっていると考えられる私にとって、こういった努力や習慣はあまり役に立たないことがわかりました。
そもそも、薄毛に悩んでいる人って多分みんなこういう努力ってしていると思うんです。大なり小なり努力をしていても髪の毛が生えてこないからこそ悩んでいるんですよね。
そんなこともあり、そろそろ私も育毛剤デビューかな?とおもって先日育毛剤を使ってみることにしたんです。
続きは次の記事で紹介させてもらいますね。